2009年7月20日月曜日

欧州委員会 製薬業界に対する独占禁止法などによる監視を強化


欧州委員会は製薬業界に対する調査の最終報告を発表しました。

報告書(第1部第2部)は数百ページに及ぶ膨大なものなのでフォローできませんが、要約(それでも28ページあります)についてレポートします。 要約の17ページから報告書の結論が書かれていますが、特許に関して注目すべきは、

19ページ下から9-1行目、
With regard to competition between originator companies in particular, defensive patenting strategies that mainly focus on excluding competitors without pursuing innovative efforts and/or the refusal to grant a license on unused patents will remain under scrutiny in particular in situations where innovation was effectively blocked. (先発薬企業間の競争に関しては、イノベーションの努力をすることなく競合相手を排除することに力を傾注した防衛的特許戦略、及び/又は、不使用の特許についての実施権の供与拒否は、特にイノベーションが効率的に妨害されている場合は、監視の対象となるだろう。)

As regards competition between originator companies and generic companies, delays to generic market entry are a particular point of concern. The possible use of specific instruments by originator companies in order to delay generic entry will be subject to competition scrutiny if used in an anti-competitive way, which may constitute an infringement under Article 81 or 82 of the EC Treaty. (先発薬企業と後発薬企業の間の競争に関しては、後発薬の市場参入の遅れが特に問題視される。後発薬の市場参入を遅らせるために先発薬企業が講じる特定の手段は、反競争的なやり方で行われる場合には監視の対象となり、EC条約第81条又は82条の違反となる場合がある。)

20ページ、5-11行目、
Agreements that are designed to keep competitors out of the market may also run afoul of EC competition law. Settlement agreements that limit generic entry and include a value transfer from an originator company to one or more generic companies are an example of such potentially anticompetitive agreements, in particular where the motive of the agreement is the sharing of profits via payments from originator to generic companies to the detriment of patients and public health budgets. (競合他社を市場から締め出すための協定も、EC競業法の違反となる場合がある。後発薬の参入を制限し、かつ、先発薬企業から一又は複数の後発薬企業へと何らかの価値の移転を伴う和解合意は、そのような反競争的と判断される恐れのある協定の一例である。特に、そのような協定の目的が、先発薬企業が後発薬企業に金銭を支払うことにより販売利益を分け合うことにあり、その結果として、患者と公的医療費に損害を与えるものである場合には、反競争的と判断される恐れがある。)

の部分です。

EPCの分割出願時期の制限も、製薬企業による際限の無い分割出願が、後発薬の参入を遅らせていると判断されたことによるものです。

以上

0 件のコメント:

コメントを投稿